犬小屋
むんむん
2008
December 19
December 19
人よりも記憶を司る辺りがちゃんと機能してないのか
物覚えがちょっと悪い、特に漢字に関る事柄が苦手
小学生の時、漢字を覚える事が本当に苦手だった私に先生は
「本を読みなさい、本を読めば漢字が書けるようになりますよ」と言った
それがキッカケで、年間で同世代の人が読む本の数よりは、純文学ですが活字を読むようになったのだけど
やっぱり漢字が苦手です、読めるんだけど書けない。
文章を書く時、キーボードで文字を変換できるこの現代に生まれて本当に良かった。
そもそも、「漢字」「ひらがな」「カタカナ」が混ざってるっていう日本語がパズルみたいで面白いと昔から思ってるんですよ、言語学に強い人が読んだら怒るかもしれませんが
漢字ってやっぱり「表意文字」だと思うんです、見ただけで意味が読み取れる記号。象形文字に近いのかな?
表意文字の間に50音、表音文字って言うんですか?非表意文字が接続詞のように入ってる。
普段何気なく使ってる日本語だけど、凄くカオスな言語だよなと思ってしまった今日この頃
表意なわけだから、私は漢字、熟語を理解してるんじゃなくてニュアンスで読んでるから書けないのかな?
感覚の話
私の中で文章、活字は「液体」です
面白い本を読むとなんか美味しい味のような感覚になる、シリーズ物とか我慢できなくて一気に飲んだり
この作者の文章好きだ~ってのはなんか、同じ題材(材料)でも作る人が違うとこんなに味が違うのか
っとか思っちゃうわけで、やっぱり自分の好きな味がある
逆にいくら世間一般でベストセラー、直木賞だって言われても、好みの味じゃないもんはどうにも面白くない
人間は液体で出来てるらしいので
本を読む事が好きです、美味しい物をもっと飲みたい
「結局、食い意地が張ってるんだね」
っと言われた12月の終わり
物覚えがちょっと悪い、特に漢字に関る事柄が苦手
小学生の時、漢字を覚える事が本当に苦手だった私に先生は
「本を読みなさい、本を読めば漢字が書けるようになりますよ」と言った
それがキッカケで、年間で同世代の人が読む本の数よりは、純文学ですが活字を読むようになったのだけど
やっぱり漢字が苦手です、読めるんだけど書けない。
文章を書く時、キーボードで文字を変換できるこの現代に生まれて本当に良かった。
そもそも、「漢字」「ひらがな」「カタカナ」が混ざってるっていう日本語がパズルみたいで面白いと昔から思ってるんですよ、言語学に強い人が読んだら怒るかもしれませんが
漢字ってやっぱり「表意文字」だと思うんです、見ただけで意味が読み取れる記号。象形文字に近いのかな?
表意文字の間に50音、表音文字って言うんですか?非表意文字が接続詞のように入ってる。
普段何気なく使ってる日本語だけど、凄くカオスな言語だよなと思ってしまった今日この頃
表意なわけだから、私は漢字、熟語を理解してるんじゃなくてニュアンスで読んでるから書けないのかな?
感覚の話
私の中で文章、活字は「液体」です
面白い本を読むとなんか美味しい味のような感覚になる、シリーズ物とか我慢できなくて一気に飲んだり
この作者の文章好きだ~ってのはなんか、同じ題材(材料)でも作る人が違うとこんなに味が違うのか
っとか思っちゃうわけで、やっぱり自分の好きな味がある
逆にいくら世間一般でベストセラー、直木賞だって言われても、好みの味じゃないもんはどうにも面白くない
人間は液体で出来てるらしいので
本を読む事が好きです、美味しい物をもっと飲みたい
「結局、食い意地が張ってるんだね」
っと言われた12月の終わり
PR